| 
       | 
      
      
      
        
            | わが家のビオトープ 3 (BIOTOP) | 
           
          
              | 
             | 
            2003年4月、水辺の植物たちが活気づいてきました。写真に写っているのは「セリ」「ヒメガマ」「ヨシ」「ツルヨシ」「カキツバタ」等の抽水植物です。水中には、「マツモ」「フサモ」等の沈水植物も勢いづいています。 
             「セリ」は塩ゆでにしてかつおぶしとポン酢醤油で食べると格別です。 | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
              | 
             | 
            陽だまりに群れる「めだか」。この時期は水温の高い場所へと移動するようです。 
             他にも「タナゴ」「ヨシノボリ」「川ムツ」「エビ」「モノアライガイ」などたくさんの生き物たちが活動し始めました。 | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
              | 
             | 
            「セリ」の合間から顔を出した「ミズバショウ」の葉。 | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
              | 
             | 
            「ニホンタンポポ」も花をつけました。 知ってましたか、日本固有種の「ニホンタンポポ」は今激減してしまって「セイヨウタンポポ」に勢力を奪われつつあるのです。一見区別が付きませんが花の裏側に違いがあります。 | 
           
        
       
       
       |